dヒッツでは初回31日間無料サービスがあり、この期間を利用して継続して使っていくか試すことができます。
しかし、dヒッツは日割り計算をしなかったり、iPhoneだとアプリで解約フォームが見れなかったりします。
無料期間を利用するのはいいですが、継続しない予定であれば料金が発生しない使い方をしっかり覚えておきましょう。
無料期間中に機能制限はない?
dヒッツは初回31日間の無料期間が終わると月額料金が発生します。
かといって初回31日間と有料プランとでは違いはなく、一部の機能が使えないなどの制限が付くことはないので安心してください。
ただし、初回登録時に加入する500円と300円のプランにはmyヒッツ機能が使えるかどうかの違いがあります。
300円プランで登録すると500円プランと同じで31日間は無料ですが、myヒッツ機能が使えないので不便になります。
無料期間だけを利用したい場合は500円プランに登録するのがおすすめです。
![https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/ふきだし.png](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/ふきだし.png)
どうせ無料期間しか使わないなら上位のプランにしようぜ!
![myヒッツの使い方](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/myヒッツの使い方-160x160.png)
無料お試し期間を利用する方法
無料サービスはドコモ回線の方でなくても利用可能で、初回登録時に自動で31日間の無料サービスが適用されます。
dヒッツの無料期間を利用したい場合、以下の記事を参考に登録するだけで大丈夫です。というか普通に登録するだけです。
![dヒッツの登録方法](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/dヒッツに登録する方法-160x160.png)
![https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/ふきだし.png](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/ふきだし.png)
dアカウントを作ってdヒッツに登録するだけだぜ!
いつまで無料で使えるか残りの日数を確認
dヒッツの無料期間は利用開始から32日目になると月額料金が発生します。
自分が登録した日を忘れた場合、解約フォームからいつまでの利用が無料なのか確認することができます。公式サイトにアクセスして調べてみましょう。
「メニュー」→「サービス解約」をクリック
![解約](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/スクリーンショット_2019-04-14_2_00_38-1.png)
下にスクロールして「解約する」をクリック
![解約方法](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/スクリーンショット_2019-04-14_2_04_18-1-1024x398.png)
「解約する」をクリック
![解約する](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/スクリーンショット_2019-04-14_2_05_36-1.png)
契約状況でいつまでの利用が無料なのか確認することができます。
![契約内容](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/スクリーンショット-2019-04-14-2.07.47.png)
![https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/ふきだし.png](https://musicsound.jp/wp-content/uploads/2019/04/ふきだし.png)
確認したらカレンダーにでも入れておこうな!