アニソン定額サービスのANiUTa(アニュータ)は複数端末で同時に操作することができます。
しかし、基本は複数端末で同時再生はできません。
また、別の端末で使う際にも注意したい点があるので解説していきます。
複数端末で使うには
ANiUTaを複数端末で使うには、OSによってやり方が違います。また、機種変更時も同じ方法で引き継ぎが可能です。
Androidの方はANiUTa IDを取得してログインでプレイリストなどのデータを共有できます。

iOSの方はデータを引き継がせる方法でデータを共有できます。
iOSとAndroidデバイスでの複数利用はできません。これは定期購読の機能が各OSで違うせいだと思われます。
また、最近再生した曲のデータは共有されません。
iOSでデータを引き継ぐ方法
新しくアプリをインストールした端末の利用者IDは
「マイページ」→「設定」をタップ

「データを復元する」をタップ

Apple IDを2つ以上持っていて復元するIDを間違えた場合、ANiUTaアプリを削除してからiOS端末の設定から正しいApple IDにサインイン後、再度ANiUTaアプリを再インストールしてやり直してください。
同時再生できなくはない
通常、同時再生すると以下の画像のように「他の端末で利用中です。しばらくお待ちください。」となります。

しかし、片方の端末でキャッシュに保存されている楽曲を再生しながら、もう片方の端末でキャッシュに保存されていない楽曲の再生はできます。
再生を一時停止したりすると、下の画像のように「セッション情報を更新します。」と表示されたりされなかったりします。

この画面が表示されると再生が中断されますが、「閉じる」をタップしたら再生をやり直せば大丈夫です。

キャッシュに保存されている楽曲なら同時再生できるんだ!
まとめ
同時再生はできず、OSが違う場合は各OSでそれぞれに有料会員になる必要があります。
OSさえ同じであれば、家ではタブレットで再生、外出中はiPhoneで再生といった使い分けができます。
同時再生もオフライン再生可能なキャッシュに保存された楽曲であれば複数端末での同時再生も可能です。
また、キャッシュに保存されている楽曲の同時再生も可能です。
できないのはキャッシュに保存されていない楽曲の同時再生です。